pocoNet

パソコン入門・再入門・初心者向け

IT用語

IME

概略 キーボードから入力した文字を変換するソフト。 英語から日本語に変換したり、ひらがなを漢字に変換するソフトです。 詳細 IMEとはキーボードから入力した文字を変換する。 英語から日本語に変換したり、ひらがなを漢字に変換するソフトです。 Windows…

USBメモリ

概略 データを入れておけるメモリ。 USBで接続するフラッシュメモリです。 詳細 USBで接続するフラッシュメモリです。 USBとは、接続口の規格の一つです。 特徴として、 とりあえずさせば使える。 コンピュータの電源が入ったままでも抜き差しできる。 この2…

GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)

概略 GUI(英:Graphical User Interface) マウスや指で操作できる画面。 詳細 マウスや指でも操作できる画面です。 何を言ってる、そんなん当たり前じゃん!と思うかもしれません。たしかにそのとおりです。パソコンはもちろん、スマホ、タブレットなど、現…

CUI(キャラクタ・ユーザー・インターフェース

概略 CUI(英:Character User Interface) キーボードでのみ操作する画面。 詳細 キーボードのみで操作する画面です。 具体的には、キーボードでコマンドを打って、Enterボタンを押して何かしらの結果が返ってくる画面のことです。 例として、Windowsのコマ…

インターフェース

概略 ものがくっついている接続部分のこと。 詳細 インターフェースは接点や境界線を意味します。 コンピュータの中では幅広い意味でつかわれることも多い言葉で、接点や接続口など何かがくっつきそうって思う部分は大抵インターフェースです。 インターフェ…

ユーザーインターフェース(UI)

概略 画面、見た目、操作性のこと。 詳細 「ユーザー」+「インターフェース」で「ユーザーインターフェース」です。 ユーザーはパソコンを使う人です。 インターフェースは接点です。 人間とパソコンの接点が「ユーザーインターフェース」です。 、、、なか…

パソコン (PC)

概略 パソコン (PC)とはパーソナル・コンピュータのことです。 詳細 「パーソナルコンピューター」を省略したのが「パソコン」です。 実際、「パーソナルコンピューター」のほうが聞きなれない言葉ですね。 「パソコン」は日本発祥の呼び方のようで、海外で…

エクスプローラー

概略 エクスプローラー(英:explorer) Windowsの機能の一部。 左側にフォルダの一覧、右側にフォルダの中身が表示される。 詳細 左側にフォルダの一覧、右側にフォルダの中身が表示さらます。 パソコンを使ったことのある方はほとんど無意識で使っている機…

拡張子

概略 拡張子(英:extension) ファイル名の最後についているファイルの種類を表す目印です。 詳細 ファイル名の最後に「.(ドット)」と一緒にくっついている。 例えば、「nantoka.txt」と言うファイルがあった場合は「.txt」が拡張子です。 拡張子はファイ…

デバイス

概略 パソコンにつける部品や機械のこと。 CPUやハードディスクもデバイスに含まれる。 詳細 わかるようでよくわからない言葉上位に入ります。 パソコンにつけるマウス、モニター、キーボードなどの周辺機器をはじめ、CPU、ハードディスクなどの部品もまとめ…

デバイスドライバー(ドライバー)

概略 デバイスドライバー(英:device driver) パソコンに接続されているデバイスを動かすために必要なソフト。 詳細 デバイスを動かすためにはデバイスドライバーが必要です。 デバイスとは、パソコンに接続されているパーツです。 マウス、キーボード、モ…

MacOS

概略 Apple作っているMacintosh(Mac)専用のOS。 詳細 OSとはパソコンの人格に当たるソフトです。 パソコンはOSを入れることによって、パソコンとして仕事をします。 そして、Appleが作ったOSがMacOSです。 MacOSは通称「Mac」と呼ばれるため、パソコンの「…

Mac

概略 「Macintosh」の略称。 Appleが作成しているパソコンの名称。 または「MacOS」のことをさす場合もあります。 「MacOS」とはAppleが作成した、Mac専用のOSです。 詳細 一言にMacといっても、2パターンの使い方があります。 Macintoshの略称として MacOS…

タスクバー

概略 タスクバー(英:task bar) 画面の一番下にある帯状の部分。 詳細 画面の一番下にある帯状の部分です。 押すとスタートメニュー開くボタンや、現在動かしているプログラムやファイルのアイコン、時計などが表示されています。 Windowsパソコンで特に設定…

ディレクトリ・フォルダ

概略 ディレクトリ(英:directry) フォルダ(英:folder) コンピュータにおける「箱」のこと。 詳細 正直、説明されなくてもわかる方が大半だと思うのですが一応。 基本的にコンピュータの世界には「書類(ファイル)」「箱(フォルダ・ディレクトリ)」の2…

ファイル

概略 ファイル(英:file) コンピュータにおける「書類」のこと。 詳細 正直、説明されなくてもわかる方が大半だと思うのですが一応。 基本的にコンピュータの世界には「書類(ファイル)」「箱(フォルダ・ディレクトリ)」の2種類しかありません。 「書類…

ストレージ

概略 ストレージ(英:storage) データを保存しておく箱。 補助記憶装置とも呼ばれる。 詳細 コンピュータが起動していない状態の時でもデータを保存しておける箱です。 具体的にはハードディスクやCD‐Rやフロッピーディスクで、ひとまとめに表現したのもがス…

ROM

概略 メモリの種類。 中のデータを読み込めるが、中にデータを書き込むことができないメモリ。 詳細 前置きとして、メモリとは作業を記憶しておくための部品と解釈してください。 さて、このメモリには2種類あります。 1.読めるし書き込みできるメモリ 2…

RAM

概略 メモリの種類。 中のデータを読み込む、または、中にデータを書き込むことができるメモリ。 詳細 前置きとして、メモリとは作業を記憶しておくための部品と解釈してください。 さて、このメモリには2種類あります。 1.読めるし書き込みできるメモリ …

アイコン

概略 アイコン(英:icon) 内容を簡単に表したイラストのこと 詳細 例えば、激辛お菓子や激辛料理にはどくろマークが書いてあることがあります。 また、何かを探す場合は虫眼鏡や望遠鏡の絵が描かれています。 最近でいえばスマホのデスクトップ画面はほと…

Windows

概略 ウィンドウズ (Windows)。 マイクロソフト(Microsoft)が作っているOS。 詳細 OSとはパソコンの人格に当たるソフトです。 パソコンはOSを入れることによって、パソコンとして仕事をします。 そして、マイクロソフトが作ったOSがWindowsシリーズです。 世…

RGB

概略 色の表現方法。 赤・緑・青の組み合わせで表現する。 詳細 RGBとは色の表現方法であり、「赤・緑・青」の3色の組み合わせで表現します。 赤・緑・青それぞれの光をどの程度の割合で混ぜるかによって色を表現します。 ちなみに、赤:Red、緑:Green、青…

OS

概略 パソコンに入っているソフトです。 人間でいう人格に当たるソフト。 オペレーティングシステム(Operating System)の略称です。 詳細 OSがなければただのパソコンです。 パソコンはOSを入れることで初めてパソコンとして機能します。 例えば、仕事でよく…

マザーボード

概略 マザーボード(英:motherboard)とは パソコンの中でとてつもなく重要な部品。 ほかの部品がたくさん接続されており、パソコンの核となる部品です。 詳細 パソコンで脳に当たる部分はCPUです。 作業台はメモリです。 データを保存するハードディスクも…

ハードディスク

概略 パソコンの部品の一つ ファイルなどのデータを保存しておく。 ハードディスク (HD)(英:hard disk) 詳細 詳しい説明の前に、前提として CPU=脳 メモリ=作業台(机) ハードディスク=収納箱(今回はランドセル) とします。 では、説明にはいります…

メモリ

概略 パソコンの部品の1つ。 仕事中の内容を記憶する装置。 パソコンが作業する時に使う作業台(机)。 CPUが直接読み書きできる記憶装置。 詳細 詳しい説明の前に、前提として CPU=脳 メモリ=作業台(机) ハードディスク=収納箱(今回はランドセル) …

CPU

概略 コンピュータの部品の1つ。 人間で例えると「脳」の役割を果たす。 実際に演算を行なったり処理を実行したりする。 『Central Processing Unit(セントラル・プロセッシング・ユニット)』の略。 詳細 詳しい説明の前に、前提として CPU=脳 メモリ=…